{category}

国際金融 - 国際収支

資本収支

シホンシュウシ(国際収支

意味 国際間の投資収支


資本収支とは?

資本収支は、国際収支統計の一項目で、国際間の資本取引の収支を表します。具体的には、直接投資、証券投資、その他投資などの長期・短期の資本移動を記録します。

資本収支の具体的な使い方

「今年の資本収支は黒字になりそうだね。海外からの投資が増えているからかな。」

国の資本収支の状況と、その背景にある海外からの投資動向を説明しています。資本収支の黒字は、海外から自国への資本流入が多いことを示しています。

資本収支に関するよくある質問

Q.資本収支と経常収支の関係は?
A.資本収支と経常収支は、理論上、相互に相殺し合う関係にあります。経常収支の赤字は資本収支の黒字によって、また経常収支の黒字は資本収支の赤字によって埋め合わされます。これは、国際収支全体がバランスを保つ必要があるためです。ただし、統計上の誤差や脱漏により、完全に一致しないことがあります。
Q.資本収支の黒字は良いこと?
A.資本収支の黒字は、必ずしも良いとは限りません。黒字は海外からの資本流入を意味しますが、その性質や持続可能性が重要です。短期的な投機資金の流入は、急激な資本逃避のリスクを伴います。一方、長期的な直接投資の流入は、経済成長に寄与する可能性があります。国の経済状況や資本の質を総合的に評価する必要があります。
Q.資本収支はどう計算される?
A.資本収支は、以下の主要項目の合計で計算されます: 1. 直接投資(対内・対外) 2. 証券投資(株式、債券等) 3. その他投資(貸付、借入、預金等) 4. 外貨準備資産の変動 これらの項目について、資産の増加と負債の減少はマイナス、資産の減少と負債の増加はプラスとして計上されます。最終的な合計が資本収支の値となります。

ファイ単はアプリでも学べます!

ファイナンス単語帳がアプリになりました!国際金融はもちろん、ファイナンス業界でよく使う単語をスマホで学習できます。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、ファイナンス用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。


関連するそのほかの単語

金融収支

国境を越える資金取引

種類: 国際収支

第二次所得収支

無償の国際所得移転

種類: 国際収支

経常収支

日常的な国際取引収支

種類: 国際収支

SWIFT(国際銀行間通信協会)

国際金融取引の通信網

種類: 金融インフラ

為替リスクヘッジ

為替変動リスクの軽減策

種類: 為替市場